|
本日、千秋楽 |
こんにちは。 今日は「2011 こども博」の千秋楽です。 「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦 ファイナルイベント」には、たくさんのお友達が応援にかけつけてくれました。
![20110619a.jpg](./image/20110619a.jpg) みんな、どうもありがとう!
今日もお空さんはオーズ達とのお別れが寂しかったようで大泣きしちゃったので、お祭り広場特設ステージでの開催でした。 お祭り広場特設ステージはオーズ達の活躍が間近に見れて、みんな大満足。
![20110619b.jpg](./image/20110619b.jpg) 大きな声援と拍手で、最後の公演が終了しました。 みんな、本当に応援ありがとうございました。
さて、本日で「2011こども博」は終了ですが、夏休みもイベント盛りだくさんです! ぜひ、HPをチェックしてくださいね。
では、皆さん、またね。
【ブログ 少しお休みのお知らせ】 今年も約100日間、毎日更新してきました「スタッフブログ」。 春バージョンは本日で終了します。 (遊園地・イベント情報やテレビ出演・取材のお話。 ネタが無いよぉー!って、泣きそうな日もあったけど、楽しく書かせていただきました!) 応援ありがとうございました!
少しお休みいただきまして、7月10日頃から「夏バージョン」スタートします。 ぜひ、ぜひ、お楽しみに!
|
スタッフ日誌
(2011/06/19(Sun) 16:02:44) |
プレ千秋楽です。 |
こんにちは!
(いきなりですが)やっぱり歴代ライダーはかっこいいですね!
![shuugou.jpg](./image/shuugou.jpg)
なんとか雨も弱まってくれて、14:00からのショーは、無事グリーンスタジアムでの開催となりました!
![DSC04921.jpg](./image/DSC04921.jpg) たくさんのお友達が応援してくれました。
そして、みやっちが大好きな"仮面ライダーBLACK RX"も大活躍。
![ribol.jpg](./image/ribol.jpg) リボルケインで、敵をやっつけます!
いよいよ明日は「ハイパーバトル大戦」千秋楽。 100日間の日程でお送りしてきましたステージ、皆さんご覧いただけたでしょうか?
まだ見てない!というお友達、そしてお父さん・お母さん。
ぜひ明日はヒーローたちの活躍を、応援しに来てくださいね☆
|
スタッフ日誌
(2011/06/18(Sat) 16:51:51) |
明日・明後日は! |
こんにちは。 今日は、「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦」平日バージョンの千秋楽でした。 キッズのみんな、オーズ達を大きな声で応援しましたよ。 やっぱり、ライダー達はかっこよかったです。
明日・明後日は「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦 ファイナルイベント」開催です。
![20110617.jpg](./image/20110617.jpg) 1号からオーズまで、総勢26名のライダーが大集結します! 歴代ライダー全員に会えるチャンスですよ。
そして、明後日はいよいよ「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦」千秋楽です。 ぜひぜひ、大きな声でライダー達を応援しましょう♪
|
スタッフ日誌
(2011/06/17(Fri) 15:30:51) |
本日のお花が咲いたよ。 |
こんにちは。 本日も「お花が咲いたよ♪」をお送りします。
キッズに大人気の「ウエスタン列車」。
![20110616a.jpg](./image/20110616a.jpg) この列車の乗り場前に池があります。
今、このお花が見ごろです。
![20110616b.jpg](./image/20110616b.jpg) 「スイレン」 とってもキュートなお花で、見ていると癒されますよ。 午前中が見頃ですので、お花見は午前中に。
【花言葉】 「清純な心」「優しさ」 (花言葉も癒されますね。)
では、また明日。 明日で「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦」平日バージョンが終了です。 みんなで、オーズ達を応援しましょう♪
|
スタッフ日誌
(2011/06/16(Thu) 17:06:08) |
お花が咲いたよ♪ |
こんにちは。
今日はお久しぶりの「お花が咲いたよ」ですよ。
紫陽花が綺麗に咲いてます♪ さて、ここはどこでしょうか?
![20110615a.jpg](./image/20110615a.jpg)
正解は、ブラックホールコースターです。 わかりました?
シダは小さな頃から大好きなお花が「紫陽花」です。 色がとってもキレイでキュートなお花にうっとり。 6月に咲く事もあって、雨にぬれても、凛と咲く姿に「強さと美しさ」を感じます。
【花言葉】 「元気な女性」 (花言葉を知って、さらに紫陽花が好きになったシダです。) 明日も紫陽花に負けないように、頑張ります♪
|
スタッフ日誌
(2011/06/15(Wed) 17:42:45) |
火曜日のグリーンランド |
今日も過ごしやすい遊園地日和のグリーンランドでした。
平日と言う事もあり、キッズのお友達やお兄さん・お姉さん達グループのご来園が多かったですよ。
お兄さん・お姉さんのグループは、やっぱりこのアトラクションが人気です。
![20110614a.jpg](./image/20110614a.jpg) グリーンランドが誇る絶叫コースター「NIO」です。
このブログでも何度も紹介してますが、「グリーンランドに来たら、ぜひモノ」のアトラクションですよ。 NIOに乗車後は、ふあふあした感じがするんですよ。 (シダだけかな・・・。なんか、ふあふあって感想なんですが、目から涙が・・・。) このNIOは、雨天でもOKのアトラクション。
明日も少しお空さんが泣き虫さんみたいです。 でも、グリーンランドは、NIOの他に園内80機種中、60機種はご利用できますよ。 お気に入りのレインコートを着て、遊びに来てくださいね。
ではでは、また明日。
|
スタッフ日誌
(2011/06/14(Mon) 09:09:53) |
キッズのお友達に! |
こんにちは。 週の始まり、月曜日。今週も頑張りましょう♪
今日は平日と言う事もなり、小さなお友達が多いグリーンランドでしたよ。 グリーンランドには、約80機種のアトラクションを完備してます。 例えば、3歳のお友達でも、約40機種を楽しむ事ができますよ。
とくにこのアトラクションはキッズのお友達はもちろん、パパ・ママさんに人気なアトラクションです。
![20110613a.jpg](./image/20110613a.jpg) アンパンマンハッピースカイ
アンパンマンをはじめ、仲間たちのゴンドラがキュートな横型の観覧車。 キッズのお友達が大好きなアンパンマンのゴンドラに乗れて、とっても嬉しそう。 パパ・ママは、お友達が嬉しそうな笑顔を撮影。 そうなんです! このアトラクションは絶好の撮影ポイントでもあります。 パパ・ママ達もとっても嬉しそう♪
今日もとってもキュートなお友達がいっぱいの「アンパンマンハッピースカイ」でした。 では、また明日。
|
スタッフ日誌
(2011/06/13(Mon) 16:17:58) |
ファイナルイベント! |
こんにちは。 今日も「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦 ファイナルイベント」開催日でした。 1号からオーズまでの歴代の仮面ライダー26名が大集合です。 今日もお空さんがずっと泣き虫さんだったので、お祭り広場特設ステージでの開催です。
でも、お祭り広場特設ステージは、目の前にライダー達が!
![20110612b.jpg](./image/20110612b.jpg) キッズのお友達は、大迫力のアクションに大興奮。 パパ達は栄光の7人ライダー登場に大歓声!
全員集合もこんな感じ。
![20110612a.jpg](./image/20110612a.jpg) 今日は、1号達の決めポーズをパチリ。
今日も、とっても楽しい時間でした。 この「ファイナルイベント」は、来週土日も開催です。 いよいよ次の日曜日で、千秋楽です。 平日バージョンは金曜日までですよ。 ぜひぜひ、遊びに来てください。
【お空さんへ:来週こそは、泣き虫さんを卒業してくださいね。 シダもなんだか悲しくなってくるから・・・・。】
|
スタッフ日誌
(2011/06/12(Sun) 15:48:18) |
2つのイベント。 |
こんにちは。 今日は2つのイベントが大盛り上がりのグリーンランドでした。
「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦」ファイナルイベントでは、総勢26名の歴代の仮面ライダーが登場。
![201106111.jpg](./image/201106111.jpg) ステージいっぱいに歴代の仮面ライダーですよ。 お空が「千秋楽まで残り8日が寂しくなった」みたいで泣いてしまって、本日はお祭り広場特設ステージで開催でした。 ステージと客席の距離が近い事もあり、迫力のライブでしたよ。 野外ステージのグリーンスタジアムとは、一味違ったライダー達の活躍に皆、大興奮でした。 本当に、かっこよかったです。 (お空さん、明日は泣いちゃ、ダメですよ。 グリーンスタジアムでの公演も楽しみしてるんですからね!!)
そして、待ちに待ったお笑いライブ。 グリーンランド初登場の「楽しんご」くんと大晦日ぶりの「レモンティー」のお二人。
![201106112.jpg](./image/201106112.jpg) 楽しんごくんの生「ドドスコスコスコ♪ ラブ注入!」に大興奮でした。 しんごくんはグリーンランドのウワサ「ホンモノが出るお化け屋敷」の話も知ってましたよ。 (ちなみに、本日、楽しんごくんのお世話係のみやっちは、しんごくんに腕をマッサージしてもらったとか!! いいなぁ〜、みやっち。) とっても楽しい1日でした。
では、また明日。 【お空さん、シダも泣き虫さんですが、明日は泣いちゃ、ダメですよ!】
|
スタッフ日誌
(2011/06/11(Sat) 16:25:21) |
いよいよ明日ですね。 |
いよいよ明日は、待ちに待ったHAPPYなイベントが2本立てです。
まずは、こちら。
![20110511.jpg](./image/20110511.jpg) 楽しんごくんが来園です。 「ドドスコスコスコ♪ ラブ注入!」を見れるチャンスですよ。
そして、「ファイナルイベント」にピッタリのイベント。
![20110611a.jpg](./image/20110611a.jpg) 1号からオーズまで、総勢26名のライダーが大集結します! 歴代ライダー全員に会えるチャンスなんて!! 「おおー!」って、パパ達の声も響くでしょうね。
どちらも入園料だけでお楽しみいただけます。 本当に楽しみですね!
ご来園、お待ちしております♪
|
スタッフ日誌
(2011/06/10(Fri) 16:36:37) |
明後日には! |
こんにちは。 今日も良い天気のグリーンランドでした。 みんな、アトラクションを満喫してましたよ。
少しづつ暑くなってきてますので、ご来園の際は、帽子やタオルを忘れずに。 また、こまめに水分をとってくださいね。 そして、たくさんグリーンランドで素敵な思い出を作ってくださいね。
さて、明後日は、いよいよ、彼と素敵な思い出が作れますね。
![20110511.jpg](./image/20110511.jpg) 楽しんごくん来園です。 かなり、楽しみです。
また、福岡よしもとの「レモンティー」の二人も登場です。 シダの一押し芸人さんですよ。
みんなで、大爆笑しましょう! ご来園、お待ちしております。
|
スタッフ日誌
(2011/06/09(Thu) 17:45:34) |
水曜日です。 |
今日は、とってもお天気が良い水曜日のグリーンランド。 遊園地日和でした。
![20110608.jpg](./image/20110608.jpg) NIOを楽しむ皆さんをパチリ。
NIOは、足ブラコースターと言う事もあり、靴を脱いで乗車するお客様が多いんです。 (もちろん、履いたままでOKですよ。) さらに、靴下を脱いで、裸足で乗車のお客さまも。 足に風が当たって、恐怖倍増とか・・・。 シダはビビリさんなので、裸足で挑戦はできません。
ぜひ、勇気のある方は挑戦してみてくださいね。 では、また明日。
【週末のご予定はお決まりですか?】 11日はこちらのイベントです。
![20110511.jpg](./image/20110511.jpg) 楽しんごくんが来園です。 「ドドスコスコスコ♪ ラブ注入!」を見れるチャンスですよ。
11・12日のこのイベントも楽しみです。
![20110611a.jpg](./image/20110611a.jpg) 1号からオーズまで、総勢26名のライダーが大集結します!
今週末はグリーンランドにお越しください♪
|
スタッフ日誌
(2011/06/08(Wed) 16:12:30) |
今日のおやつ |
こんにちは。 今日はどうしてもデザートが食べたくなったシダでした。 さっそく、いただきました。
![20110607a.jpg](./image/20110607a.jpg) スパイスの「雪花氷(シェーファーピン)」。 台湾生まれのかき氷。 氷はふんわりで甘いんです。 今日はマンゴーを選びました。 マンゴーも大好きですが、チョコレートもおすすめですよ。
ぜひぜひ、皆さんもデザートにどうぞ。
【ご注意】 かき氷なんで、急いで食べると頭がキーンってなりますよ。 今日のシダはキーンって、何度もなりました。
|
スタッフ日誌
(2011/06/07(Tue) 17:58:48) |
いよいよ今週土曜日。 |
こんにちは。 気がつけば、いよいよ今度の土曜日ですね。 (ホント、時間が経つのが早いです。)
![20110511.jpg](./image/20110511.jpg) 11日(土)は、楽しんごくんが来園です。 「ドドスコスコスコ♪ ラブ注入!」を見れるチャンスですよ。
楽しみです♪ 観覧は無料です。 (ご入園料は別途必要になります。)
ぜひぜひ、土曜日はグリーンランドへ。
|
スタッフ日誌
(2011/06/06(Mon) 18:45:23) |
来週はいよいよ。 |
こんにちは。 日曜日のグリーンランドです。
![20110605a.jpg](./image/20110605a.jpg) スーパーバイキングの主の「海賊さん」をパチリ。 この海賊さんは今日も人気者で、お友達にお写真を頼まれてましたよ。 見た目はとっても怖いけど、仲良くしてあげてくださいね。
本日の「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦」は土日バージョン。 たくさんのお友達がヒーローを応援してました。 みんなの応援、シダも大好きです。
さて、いよいよ6/11・12・18・19には、このイベントです。
![20110611a.jpg](./image/20110611a.jpg) 1号からオーズまで、総勢26名のライダーが大集結します! お友達だけではなく、パパ世代も大興奮のステージになりますよ。 ぜひぜひ、みんな、遊びに来てね。
ではでは、また明日。
|
スタッフ日誌
(2011/06/05(Sat) 11:25:39) |
パパ・ママカメラマンと一緒に |
こんにちは。 今日もとっても良い天気でした。
![20110604a.jpg](./image/20110604a.jpg) 急流すべりのウサギさんと青空。 (このウサギさんは探検隊の隊長さんですよ。とっても、素敵な声の持ち主です。)
さぁ、今日・明日は「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦」土日バージョン開催日です。 今日もたくさんのお友達がライダー達を応援してましたよ。 パパ・ママ達はお友達の笑顔はもちろん、ライダー達の活躍をカメラ・ビデオで撮影。 デジカメ派のパパ・ママカメラマンさん達がシャッターを押すのが多いシーンが「決めポーズのシーン」。 シダもパパ・ママカメラマンと一緒に撮影しましたよ。
![201106041a.jpg](./image/201106041a.jpg) オーズ・カブト
![201106042.jpg](./image/201106042.jpg) W・電王・キバ
![201106043.jpg](./image/201106043.jpg) バース・ディケイド・クウガ そして、あさみお姉さん。
シダカメラマンはまだまだ修行中です。 明日も頑張って、応援&写真撮影しますよ。
では、みなさん、また明日。
|
スタッフ日誌
(2011/06/04(Sat) 17:15:17) |
金曜日です。 |
こんにちは。 今日も、よか天気のグリーンランドでした。
![201106032.jpg](./image/201106032.jpg) 観覧車とお空をパチリ。
またまた、気がつけば、週末です。 本当に、1週間経つのが早いですね。 (あっ、先週もこの話してましたね。)
明日・明後日は土日という事は、「仮面ライダーオーズ ハイパーバトル大戦」が土日バージョンです。
![201106031.jpg](./image/201106031.jpg) オーズをはじめ、ライダー達が大活躍。 土日バージョンには、クウガ・カブト・キバが参戦。 わくわくしますよ。
![20110603a.jpg](./image/20110603a.jpg) そして、オーズのライドベンダーが登場です。 楽しみです♪ みんなで応援しましょう!
ではでは、明日、お待ちしております♪
|
スタッフ日誌
(2011/06/03(Fri) 17:00:39) |
木曜日のグリーンランド |
こんにちは。 今日もぽかぽか陽気のグリーンランドです。 このお天気に負けないくらい、元気のいい小学生が本日も来園。 本当にみんな、元気者です。
滞在時間が限られている事もあり、MAPを見ながら、楽しく遊ぶみんな。 アトラクションとアトラクションの間を猛ダッシュのお友達も。
このアトラクションの後は、さすがに「ヘトヘト」ようです。
![20110602a.jpg](./image/20110602a.jpg) ジャイロストーム (黄色とお空のブルーがいい感じのお写真でしょ!)
このブログでもご紹介している「ジャイロストーム」。 とにかく、グルグル回転のアトラクションです。
小学生の勇者たちは、楽しそうに乗車します。 何回も乗る勇者達には、この怖さが癖になるようです。 もちろん、なかには、シダのように、応援係の勇者もいますよ。
ぜひぜひ、一度チャレンジしてみてください★
では、また明日。
|
スタッフ日誌
(2011/06/02(Thu) 16:33:01) |
6月です。 |
今日から6月。 水曜日のグリーンランドも、学生さんの楽しそうな声が響いてました。
小学生のみんなは、ハードな絶叫系より「やや絶叫系」がお好きなようです。 このアトラクションもみんなの笑い声や絶叫声が響いてます。
![20110601.jpg](./image/20110601.jpg) グランパスジェット。
珍しい吊り下げ式のジェットコースターです。 ゴンドラは、シャチのイメージ。 下から見ても、とってもキュート。
正面ゲートのお隣にありますよ。 ぜひぜひ、皆さんも楽しんでみてください。
では、また明日。
|
スタッフ日誌
(2011/06/01(Tue) 11:20:29) |
|
201107のログ 201105のログ |
|